ちょろまかし
2025.06.16こんにちは!KAです。
梅雨に入りましたね・・。じめじめしています。
梅雨時期は気圧や湿度が変化しやすく、この気圧や湿度の変化が体調に大きく影響を与えるといわれています。
体調にはくれぐれもお気をつけください。
さてさて本日のBlogに・・。
最近、感じた違和感を書いてみたいと思います。
①高速のサービスエリアの販売機前での出来事
先日、出かけた際に高速のサービスエリアに寄りました。
うちの主人は私と出かける際には一切お金を持ち歩きません。
『販売機でコーヒーを買いたい』というので500円玉を渡しました。
イメージ
どうやら新500円玉は入らなかったようです。
新たに小銭を手渡しました。
すると・・なんということでしょう・・
先ほどの新500円玉をポケットにしまったではありませんかっ!!
危うくちょろまかされるところでした。危ない危ない・・。
②買い物とゴミ捨ての件
主人に買い物を頼みました。
5,000円渡して2,700円のお釣りのはずでした。
500円玉貯金をしている主人はすかさず500円を貯金箱にしまい、2200円だけ
返してきました。やられたっ。

そして次の日の事。
家の片づけで出た燃えないゴミを主人がゴミ捨て場に持ち込みしました。
重さで料金が決まるようで390円でした。
『これ。返して』と言いながら領収証を渡してきました。
危うく返しそうになりましたが、昨日のお釣りの500円を返してもらっていませんでした。この件があったので
『逆に110円返して。』と言いました。
主人は“バレた”というなんとも言えない顔をしていました。
またもやちょろまかされるところでした。危ない危ない。
最近、500円玉貯金がしたいがために、ちょろまかしが横行しています。
どうかとおもう・・・・。
皆さん、どう思いますか??
梅雨が終われば暑い夏がやってきます。
エアコンの試運転や暑さ対策の準備もそろそろしておきましょう。
今回はこの辺で。KAでした。ちゃお
コメントを記入する
※コメントは承認されてから表示されます。